使用方法
説明
オプション
--name name |
再プロビジョニングする VM を指定します。VM の再プロビジョニングは一度に 1 つのみ実行できます。VM は名前または ID で指定します。 |
--cpu number |
仮想 CPU の数。デフォルトでは VM の現在値に設定されます。 |
--memory size | メモリのメガバイト単位の容量。デフォルトでは VM の現在値に設定されます。 |
--addVolumes volumes |
作成してこの VM に接続するボリュームのリスト。volume は次のコンポーネントで構成されます。各コンポーネントはカンマで区切って指定します。
デフォルトではボリューム サイズをメガバイト単位で指定しますが、KB、MB、GB、TB などの標準単位も使用できます。 |
--deleteVolumes volumes | 指定の VM に現在接続されている、削除するボリュームのリスト。ボリュームは名前または ID で指定します。 |
--keepVolumes volumes | 指定の VM に現在接続されている、維持するボリュームのリスト。現在接続されていて、このリストに指定されていないボリュームを指定すると、そのボリュームは VM から切断されます (破棄はされません)。ボリュームは名前または ID で指定します。 |
--interfaces networks | VM に接続するネットワークのリスト。各ネットワークを 1 度だけ指定できます。プライベート ネットワークは接続できません。 |
例
製品のサポートとダウンロード
|
Stratus について
|
製品マニュアル (PDF 形式)
|
ヘルプについて
|