現在地: everRun ユーザ ガイド > はじめに > ソフトウェアのインストール > 追加の PM にソフトウェアをインストールする

2 台目の PM にソフトウェアをインストールする

このトピックでは、2 台目の物理マシン (PM) である node1 に初めて everRun ソフトウェアをインストールする手順を説明します。

: ISO イメージをマウントする方法でインストールを実行するには、最初にシステムのリモート管理機能 (たとえば、Dell システムの場合は iDRAC など) を構成する必要があります。手順については製造元のマニュアルを参照してください。

2 台目の PM に初めて ソフトウェアをインストールするには

  1. 2 台目の PM に電源が投入されていない場合、電源をオンにします。次に ブート可能なメディアを挿入するか、ISO イメージをマウントします。

  2. システムの電源がオンになったら、ファームウェア (BIOS または UEFI) のセットアップ ユーティリティを実行し、必須およびオプションの設定を構成します。詳細については、ファームウェア セットアップ ユーティリティで設定を構成するを参照してください。
  3. インストール ソフトウェアが読み込まれると、[Welcome (ウェルカム)] 画面が開いてインストールのオプションで説明されているオプションが表示されます。この画面から、ユーザ インタフェースまたはコマンド ラインのどちらかを使用して初期インストールを実行できます。このトピックでは、ユーザ インタフェースを使ってインストールを実行する手順を説明します。コマンド ラインを使ってインストールを実行するには、1 台目の PM にソフトウェアをインストールする方法 2: コマンド ラインを使ってインストールを実行するを参照してください。

  4. 矢印キーを使用して [Replace PM, Join system: Initialize data (PM の交換、システムの結合: データの初期化)] を選択し、Enter キーを押します。 (1 台目の PM でのソフトウェアのインストール時にインストール メディアを既に検証済みの場合には、ここでインストール メディアを検証する必要はありません。)

    : 次のステップで説明されている画面が表示されるまで、操作は必要ありません。
  5. ブート ディスクに以前インストールしたデータが含まれる場合、次のメッセージが表示されてシステムがリブートします (ブート ディスクに以前インストールしたデータが含まれていない場合はインストールが次のステップに進みます)。

    Rebooting because disks XXX were erased.

    リブートが完了すると、ブート メニューが再び表示され、上記のステップ 3 から操作を続ける必要があります。

  6. [Select interface for private Physical Machine connection (プライベート物理マシンに接続するインタフェースの選択)] 画面で、プライベート ネットワークに使用する物理インタフェースを設定します。最初の内蔵ポートを使用するには、矢印キーで em1 に移動して (選択されていない場合)、F12 キーを押し、選択内容を保存して次の画面に進みます。

    :  
    1. 使用するポートを判断できない場合、矢印キーでいずれかのポートを選択して [Identify (識別)] ボタンをクリックします。すると選択したポートの LED が 30 秒間点滅し、ポートの位置を確認できます。LED はネットワークのアクティビティを示すために点滅する場合もあるので、Stratus では、識別プロセスの間はケーブルを抜いておくよう推奨します。識別が完了したら、直ちにケーブルを差し込み直します。
    2. システムに内蔵ポートがない場合、代わりに最初のオプションのインタフェースを選択します。
  1. [Select interface for managing the system (ibiz0) (システムを管理するインタフェースの選択 (ibiz0))] 画面で、管理ネットワークに使用する物理インタフェースを設定します。2 つ目の内蔵ポートを使用するには、矢印キーで em2 に移動して (選択されていない場合)、F12 キーを押し、選択内容を保存して次の画面に進みます。

    : システムに内蔵ポートが 1 つだけある場合、最初のオプションのインタフェースを選択します。システムに内蔵ポートがない場合、2 番目のオプションのインタフェースを選択します。
  1. [Select the method to configure ibiz0 (ibiz0 を構成する方法の選択)] 画面で、node1 の管理ネットワークを動的な IP 構成と静的な IP 構成のどちらかに設定します。通常の場合は静的な IP 構成に設定するので、矢印キーで [Manual configuration (Static Address) (手動構成 (静的アドレス))] を選択して F12 キーを押し、選択内容を保存して次の画面に進みます。動的 IP 構成に設定する場合には、[Automatic configuration via DHCP (DHCP による自動構成)] を選択して F12 キーを押し、選択内容を保存して次の画面に進みます。
  2. この前の手順で [Manual configuration(Static Address) (手動構成 (静的アドレス))] を選択した場合は [Configure em2 (em2 の構成)] 画面が表示されます。次の情報を入力して F12 キーを押します。

    この情報は担当のネットワーク管理者に問い合わせてください。

    : 入力した情報が無効な場合、有効な情報を入力するまで同じ画面が再表示されます。
  1. これ以降はプロンプトの表示なしでインストール処理が続行されます。2 台目の PM がリブートするまで操作は必要ありません。リブートしたら、次を行います。
    1. サムドライブを取り外します。 ブート可能なメディアを取り出すか、ISO イメージをアンマウントします。
    2. IP アドレスを動的に取得するよう構成してある場合、管理 IP アドレスを記録するの説明に従って、その IP アドレスを記録します。
  2. everRun ソフトウェアをインストールする の次の手順を実行します。
/ ページ