現在地: everRun ユーザ ガイド > everRun 可用性コンソールを使用する > [基本設定] ページ > 日付と時刻を構成する

日付と時刻を構成する

everRun システムに初めてログオンするときに、日付と時刻を設定してネットワーク タイム プロトコル (NTP) サービスを有効にします。NTP サービスを使用するとシステム クロックが自動的に設定され、実際の時刻とのずれが生じないようになります。

注意事項: 日付と時刻の設定を変更すると、システム時刻が実際の時刻と一致しない場合にプライマリの物理マシン (PM) がリブートされ、セカンダリ PM がシャットダウンすることがあります。リブートが完了するまですべての仮想マシン (VM) が停止され、ビジネス プロセスは中断されます。
: VM のマイグレーションや再起動が行われると、クロックのタイム ゾーンが切り替わります。VM のタイム ゾーンが変更されないようにするには、次を行います。

日付と時刻の設定を構成するには

  1. everRun システムにログオンします。
  2. 左側のナビゲーション パネルで [基本設定] をクリックします。
  3. [基本設定] ページで [日付と時刻] をクリックします。
  4. [日付と時刻] の表示で、[タイムゾーンの構成] プルダウン メニューから次のように値を選択します。

  5. [保存] をクリックするか、以前の保存値に戻すには [リセット] をクリックします。

時刻のずれが生じたためにシステムのリブートが必要な場合、everRun 可用性コンソール マストヘッドにシステムがリブートされるというメッセージが表示されます。その場合には、プライマリ物理マシン (PM) がリブートされ、セカンダリ PM はシャットダウンします。プライマリ PM のリブート中は everRun 可用性コンソールへの接続が失われます。リブートが完了すると PM がコンソールとの接続を再確立し、セカンダリ PM の再起動を求めるアラートが表示されます。

関連トピック

everRun 可用性コンソール

[基本設定] ページ

everRun 可用性コンソールを使用する

/ ページ