このトピックでは、現在 Avance ユニットを使用している場合に everRun 7.x システムへマイグレーションする際の考慮事項について説明します。
どのシステムを使用する場合でも、
既存の Avance ハードウェアを使用する場合や、新しいハードウェアにマイグレーションする場合、everRun システムの最小システム要件を満たす必要があります。詳細については
このヘルプ トピックの考慮事項は、マイグレーション プロセス全体を通じて停電に耐え得ることを前提に書かれています。ダウンタイムを最小限に抑える必要がある場合は Stratus 認定サービス業者にヘルプを依頼してください。
Avance の各 VM で実行されている Windows または Linux ゲスト オペレーティング システムが、everRun ソフトウェアでサポートされることを確認します。
さらに、各ゲスト オペレーティング システムが、マイグレーション プロセス (
everRun のシステム要件に従ってプラットフォーム ネットワークおよびネットワーク環境を準備します。
Avance Management Console (管理コンソール) へのアクセスに使用されたものと同じネットワークが everRun 可用性コンソールでも使用されます。
Avance では、システム内のどちらのノードにもフェールオーバーが可能な IPv4 システム アドレスを経由して、管理ネットワーク上でノードを使用できました。everRun ソフトウェアは同じシステム アドレスを使用しますが、システム IP アドレスと同じサブネットにある各ノードの IPv4 アドレスも個別に必要となります。
Avance にはアベイラビリティ リンクがありませんでした。したがって、これらのネットワークをハードウェア構成に追加する必要があります。
A-Link には 10 Gb ネットワークを 2 つ使用することを推奨します。
A-Link 接続がポイントツーポイントである必要はありません (したがってスイッチ ネットワーク上にも設定できます)。
Avance ユニットでプライベート ネットワークに使用されたのと同じネットワークを、everRun システムのプライベート ネットワークに使用できます。
プライベート ネットワーク上には常に everRun システムを 1 つだけインストールし、実行できます。したがって、プライベート ネットワークは 2 つの everRun ノード間のポイントツーポイント接続とすることを推奨します。
少なくとも 1 つの A-Link ネットワークがポイントツーポイント接続されている場合はプライベート ネットワーク用の A-Link のうちの 1 つを共有するのが通常です。
プライベート ネットワークには 10 Gb ネットワークの使用を推奨します。
プライベート ネットワークでも A-Link ネットワークでもないすべてのネットワークは、ビジネス ネットワーク (つまり VM により利用可能なネットワーク) として使用できます。管理ネットワークは同時にビジネス ネットワークとして使用できます。
Avance ユニットのストレージは everRun システムでそのまま使用できますが、ストレージ グループは 1 つしか設定できません。物理ストレージの要件については、
everRun システムのノードを構成したら、
P2V クライアントのマイグレーション プロセスまたは OVF のインポート プロセスを使用して、VM を everRun システムにマイグレーションします。各プロセスの概要については、
製品のサポートとダウンロード
|
Stratus について
|
製品マニュアル (PDF 形式)
|
ヘルプについて
|