現在地: everRun ユーザ ガイド > 仮想マシンを管理する > 仮想マシンのリソースを管理する > 仮想マシンのボリュームを作成する

仮想マシンのボリュームを作成する

ボリュームを作成して、新しい空白のボリュームを仮想マシン (VM) に接続します。(未接続の既存のボリュームを接続することもできます。詳細については仮想マシンにボリュームを接続するを参照してください。)

前提条件: VM にボリュームを作成する前に、その VM をシャットダウンする必要があります。

VM に新しいボリュームを作成するには

  1. [仮想マシン] ページを開きます ([仮想マシン] ページを参照してください)。
  2. VM を選択して [シャットダウン] をクリックします。
  3. VM が停止したら、[構成] をクリックして仮想マシンの再プロビジョニング ウィザードを表示します。
  4. [Next (次へ)] をクリックします。 [ボリューム] ページが表示されるまで進みます。(必要な場合は仮想マシンのリソースを再プロビジョニングするを参照し、追加の VM リソースを構成します。)
  5. [ボリューム] ページで、[新しいボリュームの追加] をクリックします。(ボタンが表示されない場合、ウィザード ページの一番下までスクロールします。)
  6.  [作成予定] の下で、次のいずれかを実行します。
    1. everRun 可用性コンソールに表示されるボリュームの [名前] を入力します。
    2. 作成するボリュームのコンテナ サイズボリューム サイズをギガバイト (GB) 単位で入力します。 コンテナ サイズは、スナップショットを保存する追加の容量を含む、ボリュームの合計サイズです。ボリューム サイズは、コンテナのうち、ゲスト オペレーティング システムで利用できる部分です。ストレージの割り当てに関する詳細は、 ボリューム コンテナのサイズを決定するおよび仮想マシンのストレージを計画するを参照してください。

    3. ディスク イメージ のフォーマットを次から選択します。
      • RAW — raw ディスク フォーマット。
      • QCOW2 — QEMU Copy On Write (QCOW2) フォーマット。スナップショット機能に対応しています。
    4. ボリュームを作成する [ストレージ グループ] を選択し、該当する場合は [セクター サイズ] を選択します。

      作成するボリュームのセクター サイズがサポートされるストレージ グループを必ず選択してください (仮想マシンのストレージを計画するを参照)。ブート ボリュームのセクター サイズは 512B でなければなりません。セクター サイズを 4K または 512B に指定できるのはデータ ディスクのみです。

  7. ウィザードの各ページで [次へ] をクリックして、[構成サマリ] ページに進みます。構成の変更内容を確認します。
  8. [完了] をクリックして、ボリュームを作成します。
  9. VM を起動して、Windows または Linux ゲスト OS で使用するボリュームを準備します。次を参照してください。

関連トピック

仮想マシンからボリュームを切断する

仮想マシンからボリュームを削除する

仮想マシンのリソースを管理する

仮想マシンのリソースを計画する

仮想マシンを管理する

/ ページ