Open Virtualization Format (OVF) ファイルから仮想マシン (VM) を交換して、VM を以前のバックアップ コピーで上書きすることにより everRun システム上の VM を復元 (つまり復旧) します。(VM を別のシステムからインポートする場合は、「仮想マシンを作成/マイグレーションする」を参照してください。)
通常の場合、VM をインポートすると、一意のハードウェア ID が設定された VM の新しいインスタンスが作成されます。VM をリストア (復元) する場合、SMBIOS UUID、システム シリアル番号、および VM イメージに指定されている場合は MAC アドレスがそれぞれ同じ値に設定された、同一の VM が作成されます。この情報は、ゲスト オペレーティング システムやアプリケーションのソフトウェア ライセンスに必要となる場合があります。ただし、復元された VM のハードウェア ID は一意です。everRun システム上に同一の VM が既に存在する場合、VM を復元することで VM を置換して前のコピーで上書きできます。
everRun システム上の既存の VM を復元できるのは、サポートされるネットワーク共有または USB デバイス上の OVF および仮想ハード ディスク (VHD) ファイルに VM を以前にエクスポートしてある (「仮想マシンをエクスポートする 」を参照)
VM を復元するには
次のいずれかを選択します。
OVF の参照
[参照] をクリックしてローカル コンピュータ上の OVF を見つけます。
USB からの OVF の参照
プルダウン メニューからパーティションを選択して [OVF のリスト] をクリックし、プルダウン メニューからファイルを選択します。
Windows 共有経由のリモート OVF (CIFS/SMB)
リストアのソースは CIFS 共有上のフォルダ内です。[ユーザ名]、[パスワード]、および [レポジトリ] に値を入力します。[レポジトリ] に、「\\マシンの URL\共有名」の形式で値を入力します (例: \\192.168.1.34\MyOVFs)。次に、[OVF のリスト] をクリックしてリストから OVF ファイルを選択します。
NFS 経由のリモート OVF
リストアのソースは NFS 経由でアクセスするリモート システム上のフォルダ内です。[レポジトリ] に、リモート システムの URL を「nnn.nnn.nnn.nnn」の形式で入力します (http:// や https:// は含めません)。次に、[OVF のリスト] をクリックしてリモート フォルダにあるすべての OVF ファイルのリストを表示します。 インポートまたは復元するファイルを選択します。
[続行] をクリックして、既存の VM とデータを上書きして操作を続けることを確認します。
次の情報を確認し、必要に応じて編集します。
名前、CPU、メモリ
VM の名前、vCPU の数、または VM が利用できる合計メモリが表示されます。必要に応じて情報を編集します。
ストレージ
各ボリュームの名前
ターゲット everRun システムに複数のストレージ グループがある場合、各ボリュームを作成するストレージ グループを選択することもできます。インポートしているボリュームのセクター サイズがサポートされる保存先グループを必ず選択して (「仮想マシンのストレージを計画する」を参照)、ソース ボリュームに一致するセクター サイズを選択してください (リストア ウィザードはボリュームのセクター サイズを変換できません)。ブート ボリュームのセクター サイズは 512B でなければなりません。セクター サイズを 4K または 512B に指定できるのはデータ ディスクのみです。
ネットワーク
利用可能なすべてのネットワークが表示されます。既存のネットワークを削除したり、まだ割り当てられていない新しいネットワークを追加することも可能です。少なくとも 1 つのネットワークが必要です。
[リストア] をクリックして、VM のリストアを開始します。転送が完了したら [完了] をクリックしてウィザードを閉じます。
該当する場合は仮想マシンの再プロビジョニング ウィザードを使用して VM に追加のリソースを割り当てます。「仮想マシンのリソースを再プロビジョニングする」を参照してください。
VM の再プロビジョニングが完了したら、[起動] をクリックして VM をブートします。
復元した VM が正しく機能することを確認したら、復元プロセスが完了します。ただし everRun システムは、高可用性 (HA)
復元プロセスで発生した問題を解決するには、必要に応じて以下の情報を参照してください。
復元操作をキャンセルしたり、復元が失敗した後でクリーンアップするには
ターゲット システム上の everRun 可用性コンソールで、復元した VM およびそれに関連するすべてのボリュームを削除します。