OVF ファイルから仮想マシンを交換する

Open Virtualization Format (OVF) ファイルから仮想マシン (VM) を交換して、VM を以前のバックアップ コピーで上書きすることにより everRun システム上の VM を復元 (つまり復旧) します。(VM を別のシステムからインポートする場合は、「仮想マシンを作成/マイグレーションする」を参照してください。)

通常の場合、VM をインポートすると、一意のハードウェア ID が設定された VM の新しいインスタンスが作成されます。VM をリストア (復元) する場合、SMBIOS UUID、システム シリアル番号、および VM イメージに指定されている場合は MAC アドレスがそれぞれ同じ値に設定された、同一の VM が作成されます。この情報は、ゲスト オペレーティング システムやアプリケーションのソフトウェア ライセンスに必要となる場合があります。ただし、復元された VM のハードウェア ID は一意です。everRun システム上に同一の VM が既に存在する場合、VM を復元することで VM を置換して前のコピーで上書きできます。

everRun システム上の既存の VM を復元できるのは、サポートされるネットワーク共有または USB デバイス上の OVF および仮想ハード ディスク (VHD) ファイルに VM を以前にエクスポートしてある (「仮想マシンをエクスポートする 」を参照) か、VM スナップショットを既にエクスポートしてある (「スナップショットをエクスポートする」を参照) 場合のみです。これらのファイルを管理 PC か USB デバイスにコピーするか、ネットワーク共有をマウントしてから、ターゲット everRun システム上の everRun 可用性コンソールを使って管理 PC から OVF および VHD ファイルを復元します。

注意事項: 上書きと復元を行う前に、everRun システム上の既存の VM をバックアップすることを検討してください。VM または別のスナップショットをエクスポートしてバックアップを作成する場合、復元対象の OVF および VHD ファイルを上書きしないよう注意してください。
:  
前提条件:  

VM を復元するには

  1. ターゲット everRun システム上で everRun 可用性コンソールにログオンします。
  2. [仮想マシン] ページの上部パネルから、復元する VM を選択します。
  3. 下部パネルで [リストア] をクリックします。
  4. 次のいずれかを選択します。

  5. [リストア] を選択します。(必要な場合はウィンドウを下にスクロールしてください。)警告メッセージが表示されます。
  6. [続行] をクリックして、既存の VM とデータを上書きして操作を続けることを確認します。

    注意事項: VM を復元すると、そのすべてのデータと構成詳細が上書きされます。
  7. 次の情報を確認し、必要に応じて編集します。

  8. システムで最初に起動する前に VM の再プロビジョニングが必要な場合、オプションで [復元後に仮想マシンを自動的に起動] チェック ボックスをオフにすることもできます。
  9. [リストア] をクリックして、VM のリストアを開始します。転送が完了したら [完了] をクリックしてウィザードを閉じます。

    : 復元の処理中、everRun 可用性コンソール[ボリューム] ページに復元されたボリュームが順次表示されます。リストア ウィンドウに処理が完了したことが示されるまで、復元したボリュームを接続したり削除しないでください。これを行うと、復元操作が失敗します。
  10. 該当する場合は仮想マシンの再プロビジョニング ウィザードを使用して VM に追加のリソースを割り当てます。「仮想マシンのリソースを再プロビジョニングする」を参照してください。また、各ボリューム コンテナにスナップショット用の容量を追加するには、「everRun システムのボリューム コンテナを拡張する」を参照してください。

    VM の再プロビジョニングが完了したら、[起動] をクリックして VM をブートします。

復元した VM が正しく機能することを確認したら、復元プロセスが完了します。ただし everRun システムは、高可用性 (HA) またはフォールト トレラント (FT) 運用を有効にするため、PM 間のデータの同期を続行することがあります。

: データが同期されて VirtIO ドライバが稼動するまでの間、復元した VM とその関連ボリュームに警告マークが表示される場合があります。

関連トピック

「仮想マシンを作成/マイグレーションする」

「仮想マシンのリソースを管理する」

「仮想マシンの運用を管理する」