everRun MX システムを everRun 7.x システムに変換して、everRun MX システムとその仮想マシン (VM) の everRun 7.x ソフトウェアへのインプレース マイグレーションを実行します。
everRun MX システムを変換するには、everRun MX システム上の 1 台の物理マシン (PM)、つまり "ノード" をシャットダウンして、そのノードに everRun 7.x ソフトウェアをインストールします。P2V クライアントを使用して、各 VM を everRun MX ノードから everRun 7.x ノードにネットワークを使って転送します。その後、残りのノードに everRun 7.x ソフトウェアをインストールします。
everRun MX システムからのマイグレーションを計画する
everRun MX システムから everRun 7.x システムへのマイグレーションまたは変換を行う際の考慮事項について説明しています。
everRun 7.x ソフトウェアのインストール手順の概要を説明しています。
everRun 7.x システムへの物理マシンまたは仮想マシンのマイグレーション
P2V クライアントを使用して VM を別のシステムにマイグレーションする方法を説明しています。また、VM が everRun 7.x システムで正しく機能するように、VM をマイグレーションする前にゲスト オペレーティング システムで行う必要のある、いくつかの手順についても説明しています。
ネットワーク管理者に問い合わせて、変換した everRun 7.x システムのシステムワイドの IP アドレスとして使用する静的な IP アドレスを少なくとも 1 つ入手します。これらのアドレスを自動的に割り当てるための DHCP サーバがない場合や、静的なアドレスのみを使用したい場合には、2 つのノードでそれぞれ使用できるよう、もう 1 つ追加の静的 IP アドレスをリクエストします。
両方のノードが everRun MX ソフトウェアを実行している状態で、次を行います。
everRun MX マスター ノードのホスト名または IP アドレスで everRun Availability Center にログオンします:
サーバによる VM の退去とシャットダウンを許可します。[everRun Log (everRun ログ)] タブで進行状況を確認できます。
サーバのシャットダウンが完了すると、everRun Availability Center への接続が失われたというメッセージが表示されます。これは正常な動作です。
1 つのノードがシャットダウンしていて、もう一方のノードが everRun MX ソフトウェアを実行している状態で、次を行います。
管理ネットワークを構成する際は、DHCP で割り当てられるアドレスを選択して、IP アドレスを記録しておきます。
新しくインストールしたノードで everRun 可用性コンソールにログオンします。手順は
初期の構成を設定するプロンプトが表示されたら、ネットワーク管理者から受け取った静的な IP アドレスをシステム IP アドレスとして入力します。テストの目的で everRun 7.x システムの機能を完全に有効にするには、[LICENSE INFORMATION (ライセンス情報)] ページで製品ライセンスをアップロードしてアクティベーションを行う必要があります。
最初のノードが everRun 7.x ソフトウェアを実行していて、2 番目のノードが everRun MX ソフトウェアを実行している状態で、次を行います。
必要に応じて、
場合によっては、VM をマイグレーションする前に、VM が everRun 7.x システムで正しく機能するよう、ゲスト オペレーティング システムでいくつかの手順を行う必要があります。
everRun MX システムの残りのノードで、次にある everRun Availability Center にログオンします:
P2V クライアント CD を、もう一方の everRun MX ノードの DVD ドライブに挿入します。
マイグレーションが完了したら、VM の電源を切り、VM のコンソール ウィンドウを閉じてください。
マイグレーションした VM を起動して、正常に動作していることを確かめます。VM のマイグレーション手順を完了します。手順については、
必要に応じて、VM の構成と管理を行います。手順については、
管理ネットワークを構成する際は、DHCP で割り当てられるアドレスを選択しておきます。(ソフトウェアをインストールした後で、静的な IP アドレスを指定できます。)
オプションで、everRun 7.x システムのネットワーク設定を次のように更新します。
必要な場合は everRun 可用性コンソールが再度読み込まれ、新しいアドレスが反映されます。
必要な場合は以下の情報を参照してエクスポート プロセスやインポート プロセスで発生した問題を解決してください。
everRun 7.x システムで発生するネットワーク接続の問題を解決するには
最初のノードをインストールした後で everRun 可用性コンソールに接続できない場合、everRun 7.x システムの node0 とシステム IP アドレスに同じアドレスが使用されている可能性があります。この問題を解決するには、everRun 7.x ソフトウェアを node0 に再インストールし、node0 用とシステム IP アドレス用にそれぞれ異なる IP アドレスを入力してください。
製品のサポートとダウンロード
|
Stratus について
|
製品マニュアル (PDF 形式)
|
ヘルプについて
|